悩んでいる人必見!参考書を選ぶ上での3つのポイント

資格勉強の始め方
SVYATKOVSKY.COM

こんにちは、ゆーかです。

FP2級合格に欠かせないもの
それが参考書です。

独学の人にとって最重要と言っても
過言ではありません。

また、独学でなくても
つまづいた際に、

補足のテキストが必要な
こともあります。

これができていないと、
FP試験合格は難しいんです。

 

 

自分に合っていない
参考書を使っても、

理解に時間がかかったり、
わからないからネットで

調べることで、余計に
時間がかかってしまうなど

非効率でしかないんです。

私は当時、対策講座を
取っていましたが、

講師曰く、テキストと
問題集だけでは

内容が不十分で合ったため、
補足の資料を作成し、

それを並行しながら
講座を受講していました。

 

 

確かに、私が使っていた参考書は
内容が網羅されていなかったので

私も動画学習や問題集で
知識の補足をしていました。

自分に合う参考書を使うか
使わないかでは、
結果が大きく変わります。

それくらい重要です!

合わない参考書を使えば、
勉強が進まないどころか、

勉強することに自体に対して
嫌気がさしてきます。

 

 

試験当日になって、

「苦手分野の対策ができていない」

「ここの範囲、勉強したはずなのに
全然、頭に入ってない」

なんて羽目に、、、

試験当日に後悔しても
時間は戻ってきません。

真面目に勉強してきたからこそ、
合格できない自分を責めてしまい、

FP2級合格を諦め、その先も
失敗を引きずってしまうでしょう。

逆に、今から自分に合った
参考書で対策すれば

効率よく勉強でき、
苦手分野でも

ある程度、自信を
持つことができます。

 

 

「この問題、解説見ても
よくわからないな」

となったときにすぐに
対応する必要があります。

FP2級は範囲が広く、
他の分野にも同じように

時間を割かなければ、
いけないからです。

ということは、

参考書でどれだけわからない問題を
解消できるかが大切です。

わからない問題こそ、
得点源にするチャンスです。

間違えた問題ほど、
人は覚えているものですから。

 

 

参考書を使うことで、

質のいいインプットに
変えることができます。

知識が定着しやすくなり、
苦手分野も克服できます。

勉強も楽しくなり、
暗記強くなれば、

合格ラインを超えてきます。

こんなに、嬉しいことが
待っています。

では、どのような参考書を
選ぶかというと、

 

  1. 自分のレベルに合っている
  2. 勉強スタイルに合っている
  3. 最新のもの

 

この3つを基準にしてください!

 

 

1. 自分のレベルに合っている

自分のレベルに合っていないと、
使えない参考書になります。

自分のレベルより高くても
低くてもダメです。

どこで、それを判断
するのかと言うと、

問題に対する解説です。

解説を見て、理解できるなら
問題ないです。

「もっと他の解説が必要だよね」
と思うのであれば、

自分のレベルより低い
参考書です。

逆に、
「全く理解できない」

となれば、

もっとわかりやすい
参考書が必要です。

そうやって、いくつかの
参考書を見比べて買いましょう。

 

 

2. 勉強スタイルに合っている

例えば、視覚で覚えるタイプで
あれば、文字が多いよりも

イラストや図解が多いものを
選ぶ必要があります。

耳から聴いて覚えるタイプで
あれば、音声や動画付きのものを

選ぶといいでしょう。

他にも、

演習して覚えるタイプで
あれば、テキストに練習問題が

ついているものを
選ぶのもいいでしょう。

このように、

自分の勉強スタイル
をまずは見極めましょう!

 

 

3. 最新のもの

FP試験は法令基準日があり、
法改正が年々、あります。

そのため、最新のもの
でないといけないんです。

特に、税制改正された部分は
よく狙われます。

それゆえ、最新の改正は
必ず情報収集しましょう。

 

 

いかがだったでしょうか?

参考書なんてどれも
同じでしょう

と思っている人は
危ないです!

特に、苦手分野の克服には
勉強スタイルに合った

参考書が必要です。

そして、参考書を選ぶ
ポイントは

  1. 自分のレベルに合っている
  2. 勉強スタイルに合っている
  3. 最新のもの

この3つになります。

ここまで、わかれば
あとは行動するだけです。

3つのポイントを押さえ、
あなたに合った参考書を

見つけてください。

そして、質のいい
インプットで

効率よく勉強を
していきましょう!

それが、FP2級合格の
近道になります。

本来の目的を見失わず、
着実に行動しましょう。

 

 

行動しなければ、
何も変わりません。

あなたがFP2級に
合格できることを

祈っています。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

P.S

私の公式LINEでは、
FP2級の勉強に悩む

あなたの手助けの
第一歩として

効率のいい勉強法を
発信しています。

無料相談も行っていますので
一人一人のお悩みに寄り添い、

共に解決策を考え、
解消していきます。

無料で登録できますので
ぜひチェックしてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました